Registration info |
オンライン参加 Free
FCFS
オンライン参加(追加枠) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
『AIエンジニアのための機械学習システムデザインパターン』(翔泳社刊:5/17発売)の刊行記念イベントを開催します。
第1部では、著者の澁井 雄介氏による「機械学習システムデザインパターンの組み合わせ」について、書籍から抜粋する形式でお話いただきます。
第2部では書籍の著者 澁井 雄介氏と書籍のレビューをいただいた木村 俊也氏と関谷 英爾氏を交えてパネルディスカッションを行います。
書籍の執筆の背景、魅力、お勧めの部分などについて語っていただきます。
トークテーマ
- 第1部 機械学習システムデザインパターンの組み合わせ(澁井 雄介)
- 第2部 書籍『AIエンジニアのための機械学習システムデザインパターン』についてパネルディスカッション
(澁井 雄介×木村 俊也×関谷 英爾)
イベント概要
日程
2021/6/4(金)
19:00~20:30
会場
Zoomにて(お申し込み頂いた方にはconnpassからメールで配信URLをお知らせします)
スピーカー
第一部
- 澁井 雄介
第二部
- 澁井 雄介
- 木村 俊也
- 関谷 英爾
入場料
無料
対象者
- AIエンジニア
- システムエンジニア
- 機械学習を本番システムとして使うための開発、運用方法で悩んでいるエンジニアの方
環境について
このイベントは、Zoomで行います。
お申し込み頂いた方には前日に接続先の情報(URL)をお知らせします。
事前にZoomを利用できるようにしたうえでご参加ください。
※Zoomの接続テストサイト( https://zoom.us/test )にて、事前にご確認いただけると安心です。
スピーカープロフィール
澁井 雄介(しぶい・ゆうすけ)
株式会社ティアフォー所属。
MLOpsエンジニア、インフラエンジニア、ARエンジニア、ネコ2匹の飼い主。
家にネコ用ハンモックが4台ある。
本業で自動運転のためのMLOps基盤をKubernetesで開発しつつ、趣味でARとEdge AIを組み合わせて遊んでいる。
過去にはSIer、外資ソフトウェアベンダー、スタートアップで新規プロダクトの起ち上げ、
大規模システム運用、チームマネジメントに従事。
前職メルカリにて機械学習をシステムに組み込むデザインパターンを執筆、公開。
木村 俊也 (きむら しゅんや)
2007年よりSNS企業にてレコメンデーションエンジンやグラフマイニングエンジン開発を担当。
そのほか、自然言語処理学の知見を活かした広告開発やマーケティングデータ開発にも携わる。
2017年より株式会社メルカリにて、AIを中心とした幅広い研究領域のリサーチやサービス開発を担当。
関谷英爾 (せきや・えいじ)
前職にてデータ基盤・レコメンデーションエンジンなど開発を担当。
現在は株式会社ティアフォーにてDirector of Engineeringとして自動運転車両の「運行管理システム」や「シミュレーターを用いたCI/CDパイプライン」など、クラウドシステムが関わるサービス全体の設計・開発マネジメントを担当。
書籍情報
タイトル
AIエンジニアのための機械学習システムデザインパターン
著者
澁井 雄介 著
その他情報
形式:書籍
発売日:2021年05月17日
ISBN:9784798169446
定価:本体3,600円+税
仕様:A5・432ページ
分類:人工知能・機械学習
書影
書籍を購入したい方
お近くの書店、あるいは翔泳社の本のリンクより、各種ショップにてご購入ください。
電子書籍もご購入いただけます。
また、SEshopにて、AI & TECHNOLOGYシリーズを15%オフで購入できるクーポンもございます。
クーポンコードはイベント前日にURLを送付する際に同時にお知らせします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.